キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
梅雨に入ってむしむしむしむし…
涼しいうちはいいんだけれど、ちょっと蒸してくると身体中にカビが生えそうなergoです。
さて、皆さんは「あの肉」という表現をされた時に何かピンと来るものがあるでしょうか?
なんだそれ?という人や、もしかして…?と感じる人それぞれだと思いますけど、
もしや…?と思ったあなた。そう、あなたですよ。結構そこそこの世代でしょう^m^
そうなんです、前々から恋い焦がれていた「あの肉」がついに我が家にやってきたんです!!
前回肉の日(2月9日)に2929本の限定で販売されながらも、ほんの20分ほどで売り切れてしまったあの肉が、( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
今回かなりもったいぶってこれを書いています。それほどまでに、もう数10年も憧れていたあれです。
ジャ━(ノ∀`〃)ゞ━ン♪

なんとマンモスの骨付き肉です(原作ではね^m^)
早速調理してガブリ!
ほんのり塩味の付いたその肉は適度な硬さと適度な「伸び」を持っていて、気分はもう石器時代。
雰囲気満点です。
やっぱり、肩掛の毛皮を着なきゃってことで・・・・・・・・・・
すいません、そこまでの用意はしてませんでした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
でも、齧りかけの写真で許してください

興味のある方、「あの肉」で検索してみてください。
わんさかヒットすると思います。その中に手に入れる方法があります。
が、あえてここでは書きません、だって次回のライバルが増えると購入危機に陥っちゃうかもしれませんもんね。
涼しいうちはいいんだけれど、ちょっと蒸してくると身体中にカビが生えそうなergoです。
さて、皆さんは「あの肉」という表現をされた時に何かピンと来るものがあるでしょうか?
なんだそれ?という人や、もしかして…?と感じる人それぞれだと思いますけど、
もしや…?と思ったあなた。そう、あなたですよ。結構そこそこの世代でしょう^m^
そうなんです、前々から恋い焦がれていた「あの肉」がついに我が家にやってきたんです!!
前回肉の日(2月9日)に2929本の限定で販売されながらも、ほんの20分ほどで売り切れてしまったあの肉が、( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
今回かなりもったいぶってこれを書いています。それほどまでに、もう数10年も憧れていたあれです。
ジャ━(ノ∀`〃)ゞ━ン♪
なんとマンモスの骨付き肉です(原作ではね^m^)
早速調理してガブリ!
ほんのり塩味の付いたその肉は適度な硬さと適度な「伸び」を持っていて、気分はもう石器時代。
雰囲気満点です。
やっぱり、肩掛の毛皮を着なきゃってことで・・・・・・・・・・
すいません、そこまでの用意はしてませんでした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
でも、齧りかけの写真で許してください
興味のある方、「あの肉」で検索してみてください。
わんさかヒットすると思います。その中に手に入れる方法があります。
が、あえてここでは書きません、だって次回のライバルが増えると購入危機に陥っちゃうかもしれませんもんね。
街ネタぐるめ#21
気温の上昇とともに体内の蓄熱物質がフル稼働してしまうergoです。
今日はついに仕事場の冷房を稼働してしまいました。先週は暖房だったような気がしているのはergoだけ???
今日は昼に外出する用事があったので、前から気になっていたあのお店へ
内環状沿いの「丸亀製麺」
本場讃岐うどんを提供するお店として、「はなまるうどん」に続いての郡山進出です。

讃岐のお店の支店とかってわけではなく、全国展開のFC店なんですけどそれっぽい雰囲気満々です。
雰囲気だけではなく麺も讃岐うどんらしさいっぱいで、手軽に食べられるうどん屋さんとして一人ゴハンにはいいんじゃないでしょうか

おろし醤油うどん大に、桜エビのかき揚げをトッピング。
薬味のネギと天かすをたっぷり(これがポイント)、おろしショウガを乗せていただきま~~す。
本場讃岐のお店よりはやや値段が高めですけど、久々に讃岐の味に出合った気がしました。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.40860729&lon=140.36447187&mode=map&size=s&sc=3&v=2
今日はついに仕事場の冷房を稼働してしまいました。先週は暖房だったような気がしているのはergoだけ???
今日は昼に外出する用事があったので、前から気になっていたあのお店へ

内環状沿いの「丸亀製麺」
本場讃岐うどんを提供するお店として、「はなまるうどん」に続いての郡山進出です。

讃岐のお店の支店とかってわけではなく、全国展開のFC店なんですけどそれっぽい雰囲気満々です。
雰囲気だけではなく麺も讃岐うどんらしさいっぱいで、手軽に食べられるうどん屋さんとして一人ゴハンにはいいんじゃないでしょうか
おろし醤油うどん大に、桜エビのかき揚げをトッピング。
薬味のネギと天かすをたっぷり(これがポイント)、おろしショウガを乗せていただきま~~す。
本場讃岐のお店よりはやや値段が高めですけど、久々に讃岐の味に出合った気がしました。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.40860729&lon=140.36447187&mode=map&size=s&sc=3&v=2
家ごはん
郡山に移ってからなかなか時間が取れなくて、美味いもんを探しに行けないergoです。
先日、北欧家具のIKEAに行ってきました。
めっちゃ広い店内にリビングやキッチンなどsceneごとにディスプレイされた家具や小物を見ていると、何が何だか訳が分からなくなってしまい時間がいくらあっても足りないくらいでした。
で、それ以外にも北欧の食材が売っていて、買ってきましたよ!!
「ニシンの酢漬け」。
それがどうしたって??
実は、ニシンのなんたらっていうと思い浮かべるのは、あの「シュールストレミングス」。
世界一危険な缶詰って言われてんですけど、なんかパッと見それっぽい怪しい雰囲気を醸し出していたんですよ。

ね!怪しいでしょ?
恐る恐る開封したんですけど、まんまピクルスっぽい感じで何のことはありませんでした。
っていうより、恐る恐る開封するのに部屋の中だったってことは、後から気付いたんですけど・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
でお味のほうはって言うと、甘みの強いピクルスでナタデココを柔らかくしたような食感。
結構好みでした。
早速お昼の食卓へo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪

オムレツを作って

ゴマパンにスライスオニオンとニシンを乗っけてオープンサンドに。

結構甘みが強いので、ブラックペッパーを挽いて、一緒に買ってきたチーズを乗っけてガブリ!

なんかちょっといい感じです。
好みがあるとは思いますけど、北欧の風を感じることができましたよ~~!
また買いに行かなくっちゃ!
ちなみに今回いったIKEAは昨年三郷にできたばかりでこんな感じです。
先日、北欧家具のIKEAに行ってきました。
めっちゃ広い店内にリビングやキッチンなどsceneごとにディスプレイされた家具や小物を見ていると、何が何だか訳が分からなくなってしまい時間がいくらあっても足りないくらいでした。
で、それ以外にも北欧の食材が売っていて、買ってきましたよ!!
「ニシンの酢漬け」。
それがどうしたって??
実は、ニシンのなんたらっていうと思い浮かべるのは、あの「シュールストレミングス」。
世界一危険な缶詰って言われてんですけど、なんかパッと見それっぽい怪しい雰囲気を醸し出していたんですよ。
ね!怪しいでしょ?
恐る恐る開封したんですけど、まんまピクルスっぽい感じで何のことはありませんでした。
っていうより、恐る恐る開封するのに部屋の中だったってことは、後から気付いたんですけど・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
でお味のほうはって言うと、甘みの強いピクルスでナタデココを柔らかくしたような食感。
結構好みでした。
早速お昼の食卓へo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
オムレツを作って
ゴマパンにスライスオニオンとニシンを乗っけてオープンサンドに。
結構甘みが強いので、ブラックペッパーを挽いて、一緒に買ってきたチーズを乗っけてガブリ!

なんかちょっといい感じです。
好みがあるとは思いますけど、北欧の風を感じることができましたよ~~!
また買いに行かなくっちゃ!
ちなみに今回いったIKEAは昨年三郷にできたばかりでこんな感じです。
街ネタぐるめ#20
お天気がいいのに朝晩の冷え込み、寒気団が来ているんでしょうか?これで低気圧が通過すると間違いなく雪になりそうな雰囲気です。
身体に蓄えた「蓄熱材」のおかげで、一度冷えるとなかなか暖まらないergoです。
今日は女性の味方、超ヘルシーな一品を紹介しましょう。

日和田にある福龍餃子館のランチメニュー「豆腐とむき海老の煮込み」です。
(写りこんでいる水餃子はセットに含まれてません^_^;)大食らいがバレる…

一見淡雪のように見える豆腐は、鶏がらのスープで煮込まれたような感じでと~~~ってもやさしい塩味。
植物性タンパク質の塊、豆腐を、こんなに風味豊かに食べる方法があったなんて…
濃いめの味が大好きなメタボ体質のergoは今まであまり豆腐が得意ではありませんでした。
でもこれならば…と思わせてくれるような目から鱗の料理でしたよ。
思わず食が進んでしまいます それってヘルシーを無駄にしてないか??
早速今夜真似して作ってみよう!!
場所はココ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.43983936&lon=140.38815518&mode=map&size=s&sc=5&v=2
身体に蓄えた「蓄熱材」のおかげで、一度冷えるとなかなか暖まらないergoです。
今日は女性の味方、超ヘルシーな一品を紹介しましょう。
日和田にある福龍餃子館のランチメニュー「豆腐とむき海老の煮込み」です。
(写りこんでいる水餃子はセットに含まれてません^_^;)大食らいがバレる…
一見淡雪のように見える豆腐は、鶏がらのスープで煮込まれたような感じでと~~~ってもやさしい塩味。
植物性タンパク質の塊、豆腐を、こんなに風味豊かに食べる方法があったなんて…
濃いめの味が大好きなメタボ体質のergoは今まであまり豆腐が得意ではありませんでした。
でもこれならば…と思わせてくれるような目から鱗の料理でしたよ。
思わず食が進んでしまいます それってヘルシーを無駄にしてないか??
早速今夜真似して作ってみよう!!
場所はココ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.43983936&lon=140.38815518&mode=map&size=s&sc=5&v=2
あけましておめでとうございます
遅まきながら、あけましておめでとうございます。
冬眠に入る予定が、家の用事や休み明け早々の仕事の納品の為、結局30日しか休めなかったergoです。
来年こそは(もう来年の話か??)年明け初日の納品は断ってやる<`ヘ´>
てな訳で、どこへも出られなかったので自前ネタでご勘弁
ちょうど知人が遊びに来たので、ちょこっとお振舞いを・・・
つまみを出しながら急いで写真を撮ったので、後ピンだったりまな板の上だったりはご愛嬌ってことで・・・

ホタテと大根のサラダ
水切りをした缶詰のホタテと千切り大根をマヨネーズで和え、ちぎった水菜の上へ。最後にパプリカをちょっと。
マヨネーズは酸味の少ないものの方がベターです。


お麩の和風ピザ
お麩を並べた上にマヨネーズ、チーズ、桜エビと散らして焼くだけ。
何の手間も掛からずそこそこ美味い
マヨネーズはラップかビニール袋に絞り、爪楊枝で穴をあけて絞り出すといいですよ。

タラの天麩羅甘酢餡
タラの天麩羅は卵と片栗粉の衣でサクサク感を出します。
甘酢餡は黒酢を使うとまろやかになってむせません。
下ごしらえでタラの身に日本酒とコンソメをまぶしておくと臭みが取れますよ。

緑のリゾットラタトゥイユ添え&マッシュルームのスープパイ包み焼き(失敗)
リゾットは簡単に作れてバリエーションが豊富なのでよく作ります。今回はラタトゥイユの赤との対比でホウレンソウで色づけ。
ラタトゥイユは油との相性のいいナスやズッキーニをベースにパプリカ、玉ねぎなどをトマトの缶詰で煮込むだけ。
仕上げにハーブで香り付けするとぐっと本物っぽくなります。今回は庭先のローズマリーを一枝。
マッシュルームのスープは缶詰のマッシュルームを薄いコンソメで煮て、滑らかになるまでミキサーにかけ、生クリーム少々、後は好みの濃度になるまで牛乳で伸ばします。塩コショウで味を整えたら粗微塵のマッシュルームを加えて完成。
パイ生地をかぶせてオーブントースターで焼いたらOK。
今回の失敗はパイシートをそのまま使ってしまったため、分厚くなっちゃたんですよ
それと、スープの濃度が濃かったので、分厚いパイ生地を割りいれたらオートミールのようになっちまって顔面蒼白。
そこで教訓。
人に出す前に試作すべし
あと、ポタージュの濃度はさらさら位のほうが、パイに水分を奪われずにすみます。
市販のパイ生地は伸ばして使用すべし
そんなこんなで今年一年よろしくお願いします~~~~
しかしあれだな、写真で見て気付いた。
もう少し食器を何とかしないと・・・ 作り始めてから食器が出てないのに気付いたんで手近な物に盛り付けたけど、ちゃんと準備しないとだめだ~~(´・ω・`)ショボーン 今年は新しいキッチンになるので、もう少し何とかなるかな???
冬眠に入る予定が、家の用事や休み明け早々の仕事の納品の為、結局30日しか休めなかったergoです。
来年こそは(もう来年の話か??)年明け初日の納品は断ってやる<`ヘ´>
てな訳で、どこへも出られなかったので自前ネタでご勘弁

ちょうど知人が遊びに来たので、ちょこっとお振舞いを・・・
つまみを出しながら急いで写真を撮ったので、後ピンだったりまな板の上だったりはご愛嬌ってことで・・・
ホタテと大根のサラダ
水切りをした缶詰のホタテと千切り大根をマヨネーズで和え、ちぎった水菜の上へ。最後にパプリカをちょっと。
マヨネーズは酸味の少ないものの方がベターです。
お麩の和風ピザ
お麩を並べた上にマヨネーズ、チーズ、桜エビと散らして焼くだけ。
何の手間も掛からずそこそこ美味い

マヨネーズはラップかビニール袋に絞り、爪楊枝で穴をあけて絞り出すといいですよ。
タラの天麩羅甘酢餡
タラの天麩羅は卵と片栗粉の衣でサクサク感を出します。
甘酢餡は黒酢を使うとまろやかになってむせません。
下ごしらえでタラの身に日本酒とコンソメをまぶしておくと臭みが取れますよ。
緑のリゾットラタトゥイユ添え&マッシュルームのスープパイ包み焼き(失敗)
リゾットは簡単に作れてバリエーションが豊富なのでよく作ります。今回はラタトゥイユの赤との対比でホウレンソウで色づけ。
ラタトゥイユは油との相性のいいナスやズッキーニをベースにパプリカ、玉ねぎなどをトマトの缶詰で煮込むだけ。
仕上げにハーブで香り付けするとぐっと本物っぽくなります。今回は庭先のローズマリーを一枝。
マッシュルームのスープは缶詰のマッシュルームを薄いコンソメで煮て、滑らかになるまでミキサーにかけ、生クリーム少々、後は好みの濃度になるまで牛乳で伸ばします。塩コショウで味を整えたら粗微塵のマッシュルームを加えて完成。
パイ生地をかぶせてオーブントースターで焼いたらOK。
今回の失敗はパイシートをそのまま使ってしまったため、分厚くなっちゃたんですよ

それと、スープの濃度が濃かったので、分厚いパイ生地を割りいれたらオートミールのようになっちまって顔面蒼白。
そこで教訓。
人に出す前に試作すべし

あと、ポタージュの濃度はさらさら位のほうが、パイに水分を奪われずにすみます。
市販のパイ生地は伸ばして使用すべし

そんなこんなで今年一年よろしくお願いします~~~~

しかしあれだな、写真で見て気付いた。
もう少し食器を何とかしないと・・・ 作り始めてから食器が出てないのに気付いたんで手近な物に盛り付けたけど、ちゃんと準備しないとだめだ~~(´・ω・`)ショボーン 今年は新しいキッチンになるので、もう少し何とかなるかな???
タグ :お正月
街ネタぐるめ#19
年末のどさくさに紛れ、記事の更新をしないまま冬眠に入ってしまいそうになったergoですm(__)m
スキンはお正月にしたのですが、特に変更も加えず、ありきたりですけどお許しくださいませませ。
もう今日は30日。残すところ30時間とよんじゅう・・・ まあそんなもんです。
で、今年最後のお店は・・・郡山の玄関口「駅中」にある「トライアングル」

初めに断っておきますが、ergoはパスタの基本はトマトソースと固く信じてる男なんです。
トマト以外ならぜぇ~~~ったいカルボナーラとアーリオ・オーリオ。
他は邪道だとさえ乱暴に思ってるんです。
そんなergoが何故写真の白菜とベーコンのクリームスパをオーダーしたかというと…
「季節限定」
この文字にふらふら~っと惹かれてしまったんですね。
とても優しい味で、ホンワカ~~としたパスタだったんですけど、
体調が悪い時って、人の優しさを受け入れる余裕がないんですよね。
今度は体調の悪い時は「Myスパイス」持参で行こうかなぁ~~
ブラックペッパーのアクセントが欲しいと思いました。
いつかリベンジ
あ、でもパスタそのものはなかなか美味しいと思いますよ。それに、大好きなカウンターもあるし。
もうふたつ寝ると~お正月~~~
それでは、よいお年を
場所はココ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39455026&lon=140.3914542&mode=map&size=s&sc=3&v=2
スキンはお正月にしたのですが、特に変更も加えず、ありきたりですけどお許しくださいませませ。
もう今日は30日。残すところ30時間とよんじゅう・・・ まあそんなもんです。
で、今年最後のお店は・・・郡山の玄関口「駅中」にある「トライアングル」
初めに断っておきますが、ergoはパスタの基本はトマトソースと固く信じてる男なんです。
トマト以外ならぜぇ~~~ったいカルボナーラとアーリオ・オーリオ。
他は邪道だとさえ乱暴に思ってるんです。
そんなergoが何故写真の白菜とベーコンのクリームスパをオーダーしたかというと…
「季節限定」
この文字にふらふら~っと惹かれてしまったんですね。
とても優しい味で、ホンワカ~~としたパスタだったんですけど、
体調が悪い時って、人の優しさを受け入れる余裕がないんですよね。
今度は体調の悪い時は「Myスパイス」持参で行こうかなぁ~~
ブラックペッパーのアクセントが欲しいと思いました。
いつかリベンジ

あ、でもパスタそのものはなかなか美味しいと思いますよ。それに、大好きなカウンターもあるし。


それでは、よいお年を

場所はココ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39455026&lon=140.3914542&mode=map&size=s&sc=3&v=2
街ネタ 特別編
今日は12月24日、なんと「聖夜」です。
街角に流れるクリスマスソング、楽しそうな恋人たち。年に一度のイベントよろしく、プレゼントの包みを持った人たちが行き交います。
そんな光景を横目で見ながら、「Single Bell」(←古い??)が頭の中に流れ腹が立つくらい寂しい思いのergoです。
こんな時は隠れ家でしんみりってことで、ココ


またまた登場のジェシー・カフェ・バー
グラスホッパーの
クリスマスバージョン
と色合わせでストロベリーリキュールベースのカクテル(名前はまだない)です。
恋人同士はそれぞれに、孤独な人は両方飲めばきっと幸せが訪れる(当社比)と噂のペアカクテル。
独り静かに傾けるグラスの向こうから、やさしく流れるピアノの調べ。
傷ついた翼を休める俺に、Mr.Tの静かな声が…
「ergoさん、やっぱりクリスマスも独りなんde・・・
」
えぇ~~い
だまれ
今夜くらい、いや、今夜も・・ いつも・・・・独りが好きなんだい
傷ついた心にやさしく塩をこすりつけてくれる素敵なバー。
あなたもいかがですか?
場所はココ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39371685&lon=140.38916622&mode=map&size=s&sc=2&v=2
街角に流れるクリスマスソング、楽しそうな恋人たち。年に一度のイベントよろしく、プレゼントの包みを持った人たちが行き交います。
そんな光景を横目で見ながら、「Single Bell」(←古い??)が頭の中に流れ腹が立つくらい寂しい思いのergoです。
こんな時は隠れ家でしんみりってことで、ココ

またまた登場のジェシー・カフェ・バー
グラスホッパーの


恋人同士はそれぞれに、孤独な人は両方飲めばきっと幸せが訪れる(当社比)と噂のペアカクテル。
独り静かに傾けるグラスの向こうから、やさしく流れるピアノの調べ。
傷ついた翼を休める俺に、Mr.Tの静かな声が…
「ergoさん、やっぱりクリスマスも独りなんde・・・

えぇ~~い



傷ついた心にやさしく塩をこすりつけてくれる素敵なバー。
あなたもいかがですか?
場所はココ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39371685&lon=140.38916622&mode=map&size=s&sc=2&v=2
街ネタぐるめ#18
年末に向けて急ぎの仕事が多く、つい逃げ出す計画を立てようかな~~なんて出来もしないことを考え気を紛らしてるergoです<(`^´)>
寒くなってくるとどうしても体を温めてくれる食べ物が欲しくなってくるんですけど、汗っかきなergoは程よく温めてくれる食べ物をチョイスするのに苦労してしまいます。
油断すると寒空の中、噴き出す汗をふきふきなんて、ちょっと近寄りたくない雰囲気を醸し出してしまいますので大変なんです^_^;
で、今日はココ

桑野にある「カレー・マハル」です。
スリランカ系のスパイスの利いたカレーは、日本人向けにアレンジされているとはいえかなり本格派。
ルーを煮込む日本的なカレーとは違って、さらっとした中に深いコクがあります。
具材とスパイスを変えたバリエーション豊かなカレーが楽しめるのですが、ergoのお気に入りは手前に映っている30cmはあろうかという巨大な「ナン」
これが、モチモチしてすごく件のカレーにマッチするんですね。
辛さもほとんど辛さを抜いた1番からベリーホットの9番まであり、
辛いの大好き人間から
ちょっと辛いのは…のひとまでOK
ちなみに最近辛さに弱くなったergoは3番(標準)を食べて、もう少し辛味があっても楽勝レベルでした。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.4026669&lon=140.35915245&mode=map&size=s&sc=3&v=2
寒くなってくるとどうしても体を温めてくれる食べ物が欲しくなってくるんですけど、汗っかきなergoは程よく温めてくれる食べ物をチョイスするのに苦労してしまいます。
油断すると寒空の中、噴き出す汗をふきふきなんて、ちょっと近寄りたくない雰囲気を醸し出してしまいますので大変なんです^_^;
で、今日はココ
桑野にある「カレー・マハル」です。
スリランカ系のスパイスの利いたカレーは、日本人向けにアレンジされているとはいえかなり本格派。
ルーを煮込む日本的なカレーとは違って、さらっとした中に深いコクがあります。
具材とスパイスを変えたバリエーション豊かなカレーが楽しめるのですが、ergoのお気に入りは手前に映っている30cmはあろうかという巨大な「ナン」
これが、モチモチしてすごく件のカレーにマッチするんですね。
辛さもほとんど辛さを抜いた1番からベリーホットの9番まであり、



ちなみに最近辛さに弱くなったergoは3番(標準)を食べて、もう少し辛味があっても楽勝レベルでした。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.4026669&lon=140.35915245&mode=map&size=s&sc=3&v=2
街ネタぐるめ#17
年末に向けて恒例の「風邪」をひいたり、渋滞にはまって裏道にそれたら工事中片側通行で延々と待たされてへこんでいるergoです。
もともとB級というか、キワモノが大好きで珍しいメニューを見つけるとつい頼んでみたりしていたのですが、ここ最近はその影もすっかり影をひそめ・・・・つーか、一人で食事するのに何もそんな冒険しなくてもねぇ。
ところが先日複数で食事する機会があり・・・やっちまいました。いやいやそんなキワモノでもないですよ、一人のときは頼まないだろうなってくらいで。

デニーズのすき焼き風ハンバーグです。まぁ、すき焼きというだけに具材のほとんどはすき焼き。肉の部分がハンバーグなんですね。
どんなもんなのかと恐る恐る口にしたんですけど、これがしっかりとハンバーグ。すき焼きの部分も薄味でハンバーグを邪魔しません。
いうなれば、「つゆだくチーズハンバーグwith温野菜」って感じでしょうか。
ergo的には全然ありだと思います。未体験の方はぜひ。
場所はそこいらじゅうのデニーズ。
もともとB級というか、キワモノが大好きで珍しいメニューを見つけるとつい頼んでみたりしていたのですが、ここ最近はその影もすっかり影をひそめ・・・・つーか、一人で食事するのに何もそんな冒険しなくてもねぇ。
ところが先日複数で食事する機会があり・・・やっちまいました。いやいやそんなキワモノでもないですよ、一人のときは頼まないだろうなってくらいで。
デニーズのすき焼き風ハンバーグです。まぁ、すき焼きというだけに具材のほとんどはすき焼き。肉の部分がハンバーグなんですね。
どんなもんなのかと恐る恐る口にしたんですけど、これがしっかりとハンバーグ。すき焼きの部分も薄味でハンバーグを邪魔しません。
いうなれば、「つゆだくチーズハンバーグwith温野菜」って感じでしょうか。
ergo的には全然ありだと思います。未体験の方はぜひ。
場所はそこいらじゅうのデニーズ。
街ネタぐるめ#16
雲行きが怪しくなってくるとそろそろ雪や路面凍結の不安に襲われ、ついに今日タイヤを交換したergoです。
今日、「麺好きとのこと・・きっとイケメンでかいな オイですね♪」なんてすんばらしいコメントを頂いたので、調子に乗って今日もメンを紹介しちゃいます。
・・なんか俺って単細胞・・・。
今日のメン
はこれ。

内環状線沿い、開成山交差点に程近いところにある「うつくしま沖縄 郡山店」です。
写真はソーキそばセット。 ソーキそばにジューシー、煮卵、漬物がセットになってます。
メニューを見ていたら、ゆし豆腐のスープがあったのでそれも注文(あとで考えたら汁物の2連発・・脊椎反射で頼んでしまった・・・(^_^;) それくらい気付けよ)

「ゆし豆腐」ってのは、所謂「おぼろ豆腐」で固める前の豆腐なんですね。
沖縄の島豆腐はずっしりと重く豆の味がすごく濃いもんで、ergoは大好きです。
それにヘルシーだし
でも絶対食いすぎ
帰りの車の中で、なんかチャプチャプ音がしてました… 身近なところから
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39589721&lon=140.36670676&mode=map&size=s&sc=3&v=2
P.S.
なんか今お店の名前を募集していて、採用されると賞品がもらえるらしいですよ。締切は25日だったかな?(^^ゞ
今日、「麺好きとのこと・・きっとイケメンでかいな オイですね♪」なんてすんばらしいコメントを頂いたので、調子に乗って今日もメンを紹介しちゃいます。
・・なんか俺って単細胞・・・。
今日のメン

内環状線沿い、開成山交差点に程近いところにある「うつくしま沖縄 郡山店」です。
写真はソーキそばセット。 ソーキそばにジューシー、煮卵、漬物がセットになってます。
メニューを見ていたら、ゆし豆腐のスープがあったのでそれも注文(あとで考えたら汁物の2連発・・脊椎反射で頼んでしまった・・・(^_^;) それくらい気付けよ)
「ゆし豆腐」ってのは、所謂「おぼろ豆腐」で固める前の豆腐なんですね。
沖縄の島豆腐はずっしりと重く豆の味がすごく濃いもんで、ergoは大好きです。
それにヘルシーだし

でも絶対食いすぎ

帰りの車の中で、なんかチャプチャプ音がしてました… 身近なところから
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39589721&lon=140.36670676&mode=map&size=s&sc=3&v=2
P.S.
なんか今お店の名前を募集していて、採用されると賞品がもらえるらしいですよ。締切は25日だったかな?(^^ゞ
街ネタぐるめ#15
最近、日が短くなってきてPM5:00というともう真っ暗。
長~~~~い夜なのに仕事とにらめっこしている自分がふと寂しくなっているergoです。
さて、今回は寒くなってくるとますます美味しさを増してくる(当社比)ラーメンを紹介しちゃいましょう。
って、麺ばっかりだな、オレ。
郡山北警察署向の新函館ラーメンきららです。

函館ラーメンと言えば塩
ってことで写真は「うめ塩」
コクのある塩ラーメンにみじん切りのカリカリ梅をのせた何ともサッパリとしたラーメンです。
麺やお麩などに北海道の食材を使い、北の大地を思わせる(函館で喰ったことはないんですけど・・・(^_^;))塩ラーメンに仕上がっています。
木枯しで悴んだ身体をほぐしてくれるラーメンはいかがでしょう。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.42213255&lon=140.3697166&mode=map&size=s&sc=3&v=2
長~~~~い夜なのに仕事とにらめっこしている自分がふと寂しくなっているergoです。
さて、今回は寒くなってくるとますます美味しさを増してくる(当社比)ラーメンを紹介しちゃいましょう。
って、麺ばっかりだな、オレ。
郡山北警察署向の新函館ラーメンきららです。
函館ラーメンと言えば塩

コクのある塩ラーメンにみじん切りのカリカリ梅をのせた何ともサッパリとしたラーメンです。
麺やお麩などに北海道の食材を使い、北の大地を思わせる(函館で喰ったことはないんですけど・・・(^_^;))塩ラーメンに仕上がっています。
木枯しで悴んだ身体をほぐしてくれるラーメンはいかがでしょう。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.42213255&lon=140.3697166&mode=map&size=s&sc=3&v=2
街ネタぐるめ#14
インフルエンザ流行の兆し??
澄み切った秋の空を眺めながら目がショボショボ、頭がぼんやりで食欲の欠片もない・・・もとい、食以外の欲の欠片もないergoです(食欲はあるんかい
)
今日のご紹介は「HOT BISCUITS」
大島小学校のそばにあるお店です。

ランチの和風パスタセットです。
パスタと言えばトマトソース系が一番と思っているergoですが、今日は和風。
なぜ和風かって?
和風が食べたかったんではなく、ランチが食べたかった
実に単純な理由です。
和風とは言ってもシメジやシイタケなんかの食材と和風だしを使ったってことで、醤油味じゃないのでゆるすエラそうに…
・・・で、デザートにこの日は林檎のタルトとコーヒーが付きました(お菓子の時は漢字で林檎って書くことにこだわりが…ここは譲れない)

アットホームな雰囲気の店内で、結構使い勝手は良さそうです。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.40851315&lon=140.36222643&mode=map&size=s&sc=3&v=2
澄み切った秋の空を眺めながら目がショボショボ、頭がぼんやりで食欲の欠片もない・・・もとい、食以外の欲の欠片もないergoです(食欲はあるんかい

今日のご紹介は「HOT BISCUITS」
大島小学校のそばにあるお店です。
ランチの和風パスタセットです。
パスタと言えばトマトソース系が一番と思っているergoですが、今日は和風。
なぜ和風かって?
和風が食べたかったんではなく、ランチが食べたかった

実に単純な理由です。
和風とは言ってもシメジやシイタケなんかの食材と和風だしを使ったってことで、醤油味じゃないのでゆるすエラそうに…
・・・で、デザートにこの日は林檎のタルトとコーヒーが付きました(お菓子の時は漢字で林檎って書くことにこだわりが…ここは譲れない)
アットホームな雰囲気の店内で、結構使い勝手は良さそうです。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.40851315&lon=140.36222643&mode=map&size=s&sc=3&v=2
街ネタぐるめ#13
今日から12月、世間ではクリスマス一色になっています。
年とともになんかわくわく感がなくなってきているのですが、ちょっとだけ若いふりをしてテンプレをクリスマスバージョンにしてみますた。
でも、雪まで降らせる勇気がなかったergoです。
今日の美味いもんはコレ

大槻のコスモス通り沿いにある呂望 岱山亭の「五目かた焼きそば」
噂にたがわずBIGな一皿。かた焼きそばは麺を揚げるためどうしても見かけが大きくなりがちですが、ここは中太麺でしっかりと密度のある揚げ上がりで、超メタボな量になってます。
とはいっても、普通に完食できる感じなんですが・・・(ergoだから??)
旬の白菜が多めの餡は食べ進むごとに旨みが増してラブリ~
さっくりと上がった麺と一緒に食べると寒さも忘れる美味しさです。
最近なんか「テラ飯」系に走っているような気が… ヤバイ(^_^;)
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.38195226&lon=140.33574003&mode=map&size=s&sc=4&v=2
年とともになんかわくわく感がなくなってきているのですが、ちょっとだけ若いふりをしてテンプレをクリスマスバージョンにしてみますた。
でも、雪まで降らせる勇気がなかったergoです。
今日の美味いもんはコレ

大槻のコスモス通り沿いにある呂望 岱山亭の「五目かた焼きそば」
噂にたがわずBIGな一皿。かた焼きそばは麺を揚げるためどうしても見かけが大きくなりがちですが、ここは中太麺でしっかりと密度のある揚げ上がりで、超メタボな量になってます。
とはいっても、普通に完食できる感じなんですが・・・(ergoだから??)
旬の白菜が多めの餡は食べ進むごとに旨みが増してラブリ~

さっくりと上がった麺と一緒に食べると寒さも忘れる美味しさです。
最近なんか「テラ飯」系に走っているような気が… ヤバイ(^_^;)
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.38195226&lon=140.33574003&mode=map&size=s&sc=4&v=2
街ネタぐるめ#12
いろんな仕事が重なってしまい、身も細る思い(あくまでもおもいだけ・・・へっ
)のergoです。
…っつーわけで、久々の記事です。
今日は八山田にある郡山大勝軒

ここは言わずと知れた「東池袋大勝軒」の流れをくむお店で、何と言ってもつけ麺の原点です。
でも今日は中華そば(^^ゞ
この原料高のご時世に大盛りまで無料サービス。しかも大盛りは350gもあって普通のお店の約3倍
ガッツリ食いたい人にはオススメです。
節系の香りが強烈ですので、それが苦手な人には辛いものがあるかもしれませんが、本家の山岸御大の「とにかく腹一杯食ってもらいたい」という心意気を忠実に守っています。
開店当初は賛否両論ありましたが、しっかりと郡山に根付いたような感じがします。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=37.42326807&lon=140.36549496&mode=map&size=s&memo=%B7%B4%BB%B3%C2%E7%BE%A1%B8%AE%02&sc=3&v=2&type=scroll

…っつーわけで、久々の記事です。
今日は八山田にある郡山大勝軒
ここは言わずと知れた「東池袋大勝軒」の流れをくむお店で、何と言ってもつけ麺の原点です。
でも今日は中華そば(^^ゞ
この原料高のご時世に大盛りまで無料サービス。しかも大盛りは350gもあって普通のお店の約3倍

ガッツリ食いたい人にはオススメです。
節系の香りが強烈ですので、それが苦手な人には辛いものがあるかもしれませんが、本家の山岸御大の「とにかく腹一杯食ってもらいたい」という心意気を忠実に守っています。
開店当初は賛否両論ありましたが、しっかりと郡山に根付いたような感じがします。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=37.42326807&lon=140.36549496&mode=map&size=s&memo=%B7%B4%BB%B3%C2%E7%BE%A1%B8%AE%02&sc=3&v=2&type=scroll
街ネタぐるめ#11
ときどき無性にあるものが食べたくなると、他のものではどうしても我慢できずに街中を探し回ってしまうergoです。
でもそういう時ほど中休みや定休日、臨時休業と、空振りの嵐になってしまうergoです(だれか慰めて ・゚・(つД`)・゚・)
先日も、ど~~~~しても餃子をお腹一杯食べてくなって街中を徘徊したのですが、見つける事が出来ずについにネット検索。
そこで見つけたのがこのお店!「福龍餃子館」

写真はセロリと豚肉の水餃子。
一口食べると豚の旨味とかすかなセロリの渋みが口の中へ・・・
決してセロリ臭いわけではなく、やさしい美味しさにあふれています。
これならセロリが嫌いな人でも大丈夫!!
モッチリとした皮の美味しさも相まっていくらでも行けそうです。
調子に乗ってニラと卵と海老の水餃子も追加注文。

こちらは脂を含んだ卵のコクがしっかりと感じられ、これも完食。
ひとつが一口サイズなのでパクパクと食べられちゃいます。
あらためて餃子は小麦の料理なんだと実感させられました。
お腹も心も大満足でした。
このお店は中国料理の中の北京料理を提供しているお店で、やさしい味付けが特徴です。
日本人向けにしていない本場の中国料理を味わいたい方には特にお勧めですよ。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.43983936&lon=140.38815518&mode=map&size=s&sc=5&v=2
でもそういう時ほど中休みや定休日、臨時休業と、空振りの嵐になってしまうergoです(だれか慰めて ・゚・(つД`)・゚・)
先日も、ど~~~~しても餃子をお腹一杯食べてくなって街中を徘徊したのですが、見つける事が出来ずについにネット検索。
そこで見つけたのがこのお店!「福龍餃子館」
写真はセロリと豚肉の水餃子。
一口食べると豚の旨味とかすかなセロリの渋みが口の中へ・・・
決してセロリ臭いわけではなく、やさしい美味しさにあふれています。
これならセロリが嫌いな人でも大丈夫!!
モッチリとした皮の美味しさも相まっていくらでも行けそうです。
調子に乗ってニラと卵と海老の水餃子も追加注文。
こちらは脂を含んだ卵のコクがしっかりと感じられ、これも完食。
ひとつが一口サイズなのでパクパクと食べられちゃいます。
あらためて餃子は小麦の料理なんだと実感させられました。
お腹も心も大満足でした。
このお店は中国料理の中の北京料理を提供しているお店で、やさしい味付けが特徴です。
日本人向けにしていない本場の中国料理を味わいたい方には特にお勧めですよ。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.43983936&lon=140.38815518&mode=map&size=s&sc=5&v=2
街ネタぐるめ#10
impossibleと思われたmissionを、事もなげにcompleteしてしまったergoです。
何のことか分からないと思いますが、いちおう「業務連絡」ということで・・・(^^ゞ
今日ご紹介するお店は「ジェシー・カフェ・バー」。
陣屋のと~ってもわかりにくい場所にオープンしたピアノバーです。
姑娘飯店の十字路をNTTの方へ進むとビジネスホテル増花がありますが、その2階にあります。
とてもフレンドリーなピアニスト「ジェシー」の懐メロックの弾き語りを聞きながら音楽とお酒に酔ってみるのはいかがでしょう。
カクテルはよくわからないと思われる方も、好みを言えば若きバーテン「Mr.T」が何でも作ってくれちゃいます。

またまた不覚を取ってデジカメを忘れてしまい画像が良くないのですが、ちなみにこれは「グラスホッパー」。
日本語だと「バッタ」なんちゅう変なネーミングのカクテルですが、ergoはこれが大好き。
飲み口はチョコミントっぽいお子ちゃま向けカクテルですけど、なかなかベストのレシピに遇わなかったんですね。
で、Mr.Tと試行錯誤してドンピシャのレシピを探してもらいました。
こんな感じでとっても我儘を聞いてくれるバーですので、普段着のままでお出かけになってみてはいかがでしょう。
あなただけのオリジナルカクテルも作ってくれますよ
ちなみに、先日のergoのラインナップはグラスホッパーの後は「ergoに絶対似合わないカクテル」でした。
まぁフルーツベースの華やかなカクテルが並びましたけど何か??
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39371685&lon=140.38916622&mode=map&size=s&sc=2&v=2
何のことか分からないと思いますが、いちおう「業務連絡」ということで・・・(^^ゞ
今日ご紹介するお店は「ジェシー・カフェ・バー」。
陣屋のと~ってもわかりにくい場所にオープンしたピアノバーです。
姑娘飯店の十字路をNTTの方へ進むとビジネスホテル増花がありますが、その2階にあります。
とてもフレンドリーなピアニスト「ジェシー」の懐メロックの弾き語りを聞きながら音楽とお酒に酔ってみるのはいかがでしょう。
カクテルはよくわからないと思われる方も、好みを言えば若きバーテン「Mr.T」が何でも作ってくれちゃいます。
またまた不覚を取ってデジカメを忘れてしまい画像が良くないのですが、ちなみにこれは「グラスホッパー」。
日本語だと「バッタ」なんちゅう変なネーミングのカクテルですが、ergoはこれが大好き。
飲み口はチョコミントっぽいお子ちゃま向けカクテルですけど、なかなかベストのレシピに遇わなかったんですね。
で、Mr.Tと試行錯誤してドンピシャのレシピを探してもらいました。
こんな感じでとっても我儘を聞いてくれるバーですので、普段着のままでお出かけになってみてはいかがでしょう。
あなただけのオリジナルカクテルも作ってくれますよ
ちなみに、先日のergoのラインナップはグラスホッパーの後は「ergoに絶対似合わないカクテル」でした。
まぁフルーツベースの華やかなカクテルが並びましたけど何か??
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39371685&lon=140.38916622&mode=map&size=s&sc=2&v=2
街ネタぐるめ#9
またまた食い物ネタでホント懲りないって思っていらっしゃる方もおいでとは思いますが、食べてるときが一番幸せなergoです。
カテ違いだろって言うご批判は、この際カンベンしてくださいな(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
お許しをいただいた(誰も許してないって?)ところで、今日のお店は中華の「天心」さんです。
安積町荒井?にあるこのお店はあの「陳健一」さんの愛弟子ということでご存じの方も多いと思いますが、麻婆豆腐が有名なお店です。
が、今回はカタ焼きそば(笑
なにがすごいって、味もさることながらその圧倒的なボリューム。
およそ30㎝はあろうかというお皿に乗ってド~~ンと目の前にやってきます。

皿の右上のごくごく標準的なコップと比べてもらえば、その大きさが想像できるかと思います。
パリッと上げられた麺と熱々の餡のおかげで、食べるスピードがスポイルされ、その結果満腹中枢が働き出してしまうという悪条件にも怯むことなく難なく完食してしまうergoって・・・
花椒の香りも鮮やかな麻婆豆腐をはじめリーズナブルなランチも楽しめます。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.3683043&lon=140.35523355&mode=map&size=s&sc=3&v=2
カテ違いだろって言うご批判は、この際カンベンしてくださいな(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
お許しをいただいた(誰も許してないって?)ところで、今日のお店は中華の「天心」さんです。
安積町荒井?にあるこのお店はあの「陳健一」さんの愛弟子ということでご存じの方も多いと思いますが、麻婆豆腐が有名なお店です。
が、今回はカタ焼きそば(笑
なにがすごいって、味もさることながらその圧倒的なボリューム。
およそ30㎝はあろうかというお皿に乗ってド~~ンと目の前にやってきます。

皿の右上のごくごく標準的なコップと比べてもらえば、その大きさが想像できるかと思います。
パリッと上げられた麺と熱々の餡のおかげで、食べるスピードがスポイルされ、その結果満腹中枢が働き出してしまうという悪条件にも怯むことなく難なく完食してしまうergoって・・・
花椒の香りも鮮やかな麻婆豆腐をはじめリーズナブルなランチも楽しめます。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.3683043&lon=140.35523355&mode=map&size=s&sc=3&v=2
街ネタぐるめ#8
美味しいものと美味しいお酒があればこの世はパラダイス
ポ~ニョ ポ~ニョポニョ腹の中・・・とヘビメタ街道まっしぐらのergoです。
食べ物は空腹を満たすとともに心を満たさなければならないと常々思っているわけですが、作り手の想いっつーか気合の入り方が伝わってくるんですよね。
目の前の食材をいかに美味しく食べてもらおうかとか、食べ手が満足しているかとか、提供する側はいつも気になっていると思うわけで・・ それを食べ手のこちら側もビンビンに感じるのがお寿司屋さんだと思うんですよね。
今日紹介するのは堤にある「すし辰」さんです。
郡山のお寿司屋さんの中で、気合の入り方では間違いなくトップクラス(それが味や心地よさにつながっている)
その日のネタをできるだけおいしく食べてもらおうという気持ちがガンガン伝わってきます。
だからお勧めはカウンターでのおまかせ握り。

何がいいって、軍艦にすると海苔の香りが強すぎて、イクラや、特に雲丹の繊細な香りを損なうって言って海苔で巻かないんですね。
海苔軍艦のほうが、握るのも楽だし、多少雲丹にミョウバンのにおいが付いていても感じにくいんで楽なんですが敢えてそれをしたがらない。
そんなところに親方の気合とこだわりが感じられます。

また、魚って捌いてみないと善し悪しがわかりにくいところがあるんですが、気に入らないネタは頑として握りたがらない。そんな頑なな職人の姿に触れるのもいいんじゃないでしょうか。
でも気合いとは裏腹にノリのいい気さくな親方ですので、気楽にカウンターでどうぞ。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39476175&lon=140.33530722&mode=map&size=s&sc=3&v=2


食べ物は空腹を満たすとともに心を満たさなければならないと常々思っているわけですが、作り手の想いっつーか気合の入り方が伝わってくるんですよね。
目の前の食材をいかに美味しく食べてもらおうかとか、食べ手が満足しているかとか、提供する側はいつも気になっていると思うわけで・・ それを食べ手のこちら側もビンビンに感じるのがお寿司屋さんだと思うんですよね。
今日紹介するのは堤にある「すし辰」さんです。
郡山のお寿司屋さんの中で、気合の入り方では間違いなくトップクラス(それが味や心地よさにつながっている)
その日のネタをできるだけおいしく食べてもらおうという気持ちがガンガン伝わってきます。
だからお勧めはカウンターでのおまかせ握り。
何がいいって、軍艦にすると海苔の香りが強すぎて、イクラや、特に雲丹の繊細な香りを損なうって言って海苔で巻かないんですね。
海苔軍艦のほうが、握るのも楽だし、多少雲丹にミョウバンのにおいが付いていても感じにくいんで楽なんですが敢えてそれをしたがらない。
そんなところに親方の気合とこだわりが感じられます。
また、魚って捌いてみないと善し悪しがわかりにくいところがあるんですが、気に入らないネタは頑として握りたがらない。そんな頑なな職人の姿に触れるのもいいんじゃないでしょうか。
でも気合いとは裏腹にノリのいい気さくな親方ですので、気楽にカウンターでどうぞ。
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.39476175&lon=140.33530722&mode=map&size=s&sc=3&v=2
街ネタぐるめ#7
今年は秋口の気温の差が激しかったため紅葉が綺麗だという話を聞くんですが、なかなか紅葉に目がいきません。
紅葉より街の看板のほうについ視線を奪われてしまいます。
でも、今回のお店はとにかく目立たない!
一度行けば絶対忘れないほど独特の佇まいで、レトロちっくな雰囲気がとても素敵な、今ブログで話題のカフェへ行ってきました。
なにげに甘いものも大好きなergoです。
お店の名前は「カフェ ニジョウヒピン」さん。
名前も不思議ですがお店の造りもこれ又不思議で、1階が厨房で客席は2階のみ。
初めてだと「・・・? 入っていい・・・ん・・で・・しょう・・・か???」と言ってしまいそうな感じです。
厨房のわきから2階へ上がると・・・

昭和へタイムスリップしたような懐かしさ(新鮮さ?)がいっぱいの店内です。


ガトーショコラとカフェラテを注文したんですが、このメニューの「とくに理由もなく」に鷲掴みにされてしまいました(笑
甘さ控えめでチョコレートの香りたっぷりに焼き上げられたガトーショコラは日々の疲れをじっくりと癒してくれます。
たまには昭和の香りに浸りながらの秋のひと時はいかがでしょう。
あえて外観の写真は載せませんので、見つけたときのインパクトも楽しんでみてください(笑
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.35262858&lon=140.3724695&mode=map&size=s&sc=4&v=2
紅葉より街の看板のほうについ視線を奪われてしまいます。
でも、今回のお店はとにかく目立たない!
一度行けば絶対忘れないほど独特の佇まいで、レトロちっくな雰囲気がとても素敵な、今ブログで話題のカフェへ行ってきました。
なにげに甘いものも大好きなergoです。
お店の名前は「カフェ ニジョウヒピン」さん。
名前も不思議ですがお店の造りもこれ又不思議で、1階が厨房で客席は2階のみ。
初めてだと「・・・? 入っていい・・・ん・・で・・しょう・・・か???」と言ってしまいそうな感じです。
厨房のわきから2階へ上がると・・・
昭和へタイムスリップしたような懐かしさ(新鮮さ?)がいっぱいの店内です。


ガトーショコラとカフェラテを注文したんですが、このメニューの「とくに理由もなく」に鷲掴みにされてしまいました(笑
甘さ控えめでチョコレートの香りたっぷりに焼き上げられたガトーショコラは日々の疲れをじっくりと癒してくれます。
たまには昭和の香りに浸りながらの秋のひと時はいかがでしょう。
あえて外観の写真は載せませんので、見つけたときのインパクトも楽しんでみてください(笑
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.35262858&lon=140.3724695&mode=map&size=s&sc=4&v=2
街ネタぐるめ#6
暴君ランチ!
かなり有名だった五百渕亭の唐揚げ弁当。
その圧倒的なボリュームに多くのファンがいたが、
惜しまれつつも閉店してから幾年月…
その五百渕亭に勝るとも劣らないから揚げに遭遇したergoです。
そこは知る人ぞ知るインター食堂。
その名の通り郡山インターの入り口にあります。

比較するものがないんでいまいち大きさが伝わらないと思いますが、
唐揚げ一個のサイズが大人の手のひら大
100g以上はあろうかという暴挙
それが5個に大盛りのキャベツ、当然丼に山盛りごはん。
胸肉なんですがパサ付いた感じはなくとってもジューシー
下味もしっかり付いていて
(グー)
でも如何せん胃袋のキャパを超えそうでハラハラドキドキ
何とかヘビィ・メタボリックの沽券にかけて完食しましたが、
無理をすると今後に関わりますのでくれぐれもご注意を
場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.42435404&lon=140.34677318&mode=map&size=s&sc=3&v=2
かなり有名だった五百渕亭の唐揚げ弁当。
その圧倒的なボリュームに多くのファンがいたが、
惜しまれつつも閉店してから幾年月…
その五百渕亭に勝るとも劣らないから揚げに遭遇したergoです。
そこは知る人ぞ知るインター食堂。
その名の通り郡山インターの入り口にあります。
比較するものがないんでいまいち大きさが伝わらないと思いますが、
唐揚げ一個のサイズが大人の手のひら大

それが5個に大盛りのキャベツ、当然丼に山盛りごはん。
胸肉なんですがパサ付いた感じはなくとってもジューシー
下味もしっかり付いていて

でも如何せん胃袋のキャパを超えそうでハラハラドキドキ

何とかヘビィ・メタボリックの沽券にかけて完食しましたが、
無理をすると今後に関わりますのでくれぐれもご注意を

場所はこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.42435404&lon=140.34677318&mode=map&size=s&sc=3&v=2